MISJロゴ 写真
岩崎言語教育プログラム開発
MISJとは? 日本語とは? 日本語教師志望の方へ 企業研修のご担当者へ
日本語研修のあり方
専門分野の日本語教育
外国人との日本語会話法


MISJから特定分野に繋ぐプログラムの作成
MISJは中級レベルまでの日本語教育システムです。
それ以降の上級レベルの教育は、語彙力や表現力の増強が主となるため、あらゆる分野を扱う通常の教育方法はあまり合理的ではないと考えるからです。就労レベルの学習者が必要とする語彙や表現の優先順位は、何を専門とするかによって大きく異なります。一口に社内文書、ビジネス文書、ビジネス慣習といっても、業種によってはもちろん、同じ業種でも個々の会社によって、また部門によって異なることも多いので、ニーズをよく知った内部の方とご相談の上、MISJのプログラムと現場を繋ぐプログラムを個別に作成、提供していきたいと考えています。
受け入れ側の準備
漢字の取り扱い
  外国人が日本語を学ぶときの最大の障壁は漢字です。これは日本人にも言えることですが、漢字が読めないと単語の意味を調べるのも一苦労です。国語辞典が引けないからです。ただし、この問題を解決するのはそんなに難しいことではありません。要求する漢字能力を教育漢字レベルに下げ、それ以外の漢字にはルビを振ればよいのです。

漢字は日本人にとって非常に重要な道具ですから、捨て去ることは絶対にすべきではありませんが、学習の障壁を低くすることは可能ですし簡単です。国際化が求められる今、新聞、雑誌、一般書籍なども含め、全社会的にこうした対策を考えるべきではないでしょうか。

異文化に対する理解と寛容
  日本で暮らし、日本で働く、あるいは日本人と一緒に仕事をする場合、できれば日本語でコミュニケーションができるようになってもらいたい、その方が楽だし仕事の効率も上がるに違いないと誰もが思っていると思います。日本語は案外学習しやすい言語なので、そういう状況を作り出すことはそれほど難しくありません。しかし、外国人とうまく共存していける社会を作ることはそう簡単ではないように思われます。そうした社会を実現するためには受け入れる側である私たち日本人にも、それなりの理解と努力が必要だからです。

外国人にとって日本語はあくまでもコミュニケーションの道具です。いくら日本語が上手に話せるようになっても、それぞれが母国の文化を背負って生きているという事実は変わりません。学習を通して日本人のメンタリティーを理解することはできても、100%共有することは期待できませんし、するべきでもありません。私たちはそのことを明確に自覚しておかなければなりません。

とかく日本人は欧米人には寛容でそれ以外の外国人、特にアジア人には厳しく接しがちです。端的に言えばコンプレックスの裏返しであり、差別意識の現われです。無意識のうちにもっているこうした感情に気づくこと、それだけでも外国人との間に生じがちな誤解の種を最小限に止めることができます。 日本に来て働く誰もが幸せと感じられるような社会を築く努力が必要です。

TOPHOME